ものづくりワークショップ

会         場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)302号室 
神戸市中央区小野浜町1-4

■ 和紙のあかり ■
開催日時:2025年10月16日(木)10:30~12:30
講  師:濱坂幸代 先生(幸灯工房)
定         員:14名 ※最低催行人数5名
参  加  費:➀ 月あかり 8,000円 
                      ➁ 花あかり10,000円 ※材料費込み
※①月あかり または ②花あかりのどちらか1点お好きな作品を選んでお申込みください。
お申し込みはこちらから>>

月あかり(左)サイズ:高さ約18cm×幅約18cm×奥行約9cm
花あかり(右)サイズ:高さ約15cm×幅約20cm
※今回のワークショップでは、特別に作品に木製の台座が付きます。

予め作成してあるフレームに30種類以上の色とりどりの和紙の中からお好きな和紙を選び、貼って完成させます。キャンドルはLEDに変更も可能です。

■金継ぎ■
開催日時:2025年10月22日(水)10:30~12:30
※午前の部が満席となりましたので、午後の部を開催することとなりました。
午後の部:13:30~15:30
これからお申し込みの方は午後の部のご参加となります、ご了承ください。
講  師:江藤雄造 先生(漆芸家)
定  員:14名
参  加  費:6,000円 ※材料費・金粉代込み
持  物:修復したい器・エプロン・
     アームカバー・メガネ
     (必要であれば)
お申し込みはこちらから>>

金継ぎ

国内外で活躍中の漆芸家・江藤雄造 先生による、毎回大人気の金継ぎ教室です。割れたり欠けたりした陶磁器を金粉を用いて修復します。欠けの場合は2~3個、割れの場合は1~2個修復できます(目安)。お直し品の数や割れ方によっては、時間内にお直しが完成できない場合もありますので、ご注意ください。
また、最終の仕上げに本漆を使うため、人によってはかぶれる可能性があります。予めご了承ください。

■酵素のお話とハーブ石けん作り■
開催日時:2025年11月7日(金)10:00~12:30
講  師:松井尚子 先生(ローズマリー農園KOBE)
         岸本美幸 先生(ローズマリー農園)
定  員:14名
参  加  費:3,000円 ※材料費込み
     ※約150g / 2~3個作れます
持  物:タオル
お申し込みはこちらから>>

ハーブ石けん作り

暮らしに生かせる酵素とハーブについてのお話を交えながら、肌に優しい無添加のハーブ石けん作りをお楽しみください

■こぎん刺しのブローチ■
開催日時:2025年11月19日(水)10:30~13:30
講  師:横山由紀子 先生(handcraftこゆき)
定  員:14名
参  加  費:6,000円 ※材料費・こぎん針代込み
持  物:糸切りハサミ・手縫いの黒糸と針
     メガネ(必要であれば)
お申し込みはこちらから>>

こぎん刺しのブローチ

青森の伝統工芸「こぎん刺し」のブローチを作ります。糸や布の色は数種類から選べます。今回のワークショップには、特別にお土産として「自宅で復習できるブローチ(1個)のキット」が付きます。時間があれば、ワークショップの時間に2個制作していただくことも可能です。手仕事の魅力に触れるひと時をお楽しみください。

上部へスクロール